秋晴れ!平日の北鎌倉散策。京都まで行かなくても古都を楽しめる

スカッと秋晴れの11月16日(月)平日。

夫が会社でモヤモヤが溜まり、その勢いで有給を取ってきたというので、どっか出かけよう!と、北鎌倉へ。

子供の時から鎌倉は祖父母の家もあり、今も父・祖父母のお墓もあるのでしょっちゅう行く馴染みのところ。しかし北鎌倉っていうのがなかなか行かない場所。

いつ以来だろう。

電車に乗って1時間半くらいで着くので、朝ゆっくり起きて10時頃自宅出発してみました。

北鎌倉駅は無人?

11時半ごろホームに降り立つと、所要時間の書かれた看板。

なるほど、こうゆう距離感なのね。

今日のまわる予定は4か所。

ゴールは鶴岡八幡宮で、まずは駅から徒歩2分の円覚寺へ行こう。

北鎌倉散策コース

さて、降り立ったホーム側に、改札というかSuicaの自動改札がポツっとあるだけなんだけど、この駅無人??

きっと上り側にはちゃんと駅員さんいる改札あるのかも。でもそれくらい素朴な駅です。

駅前寺『円覚寺』は秋の色彩

もみじが美しいグラデーションです。

階段の下から見ても、上から見ても、まだらに色づいた紅葉が一気に旅のテンション上げ、すごい遠くへ旅行に来た感。

さすが平日で人はまばら。でもいる!!

もっとガラガラかと思いきや老若男女けっこういましたね。

人のコト言えないけど、平日になんで来れるんだろう。

この辺りは鎌倉時代の後半の1200年代に創建されたお寺が多く、この円覚寺も何度か火事にあいながらも歴史を感じる重厚でおっきな門が初っ端から圧倒されます。

こんな立派だったっけ~?

この上には十一面観音、十二神将、十六羅漢が祀られているようです。非公開だけど。

奥行のある敷地には仏殿、その奥も〇〇院、〇〇殿など、立派な建物がたくさんあり、ほとんど中には入れず外からのぞく程度ですが、国宝やら、お釈迦様の歯などなど、大切なものがそれぞれにあるみたいです。こりゃ維持だけでも大変。

ちなみに拝観料300円。

ご本尊の宝冠釈迦如来。

一か所靴脱いで入れるところがあり、そこは『方丈』という住職が住む建物らしいですが、ここは講演とかイベントに使ってるとか。

手入れの行き届いた素敵なお庭で気持ちいい~。空にはトンビがたくさん旋回してます。

円覚寺 方丈の庭

かれこれ小一時間くらいは歩いたでしょうか。お腹すいた。

時計みると12時半。腹時計正確。

お昼の食べるところ探しつつ

ひっそりと木々に覆われた浄智寺

北鎌倉は県道21号線沿いに歩けば、だいたいの行こうとしているところへ行けるので、ますます日帰りにもってこいなコースです。

円覚寺を出発してまもなく木々に囲まれた浄智寺の階段が見えます。

小さな苔に覆われた太鼓橋が入口にあり、水がきれい。

拝観料200円

仏殿には阿弥陀・釈迦・弥勒の如来像が三体並んでいて、

「それぞれ『過去・現世・未来』の三世に渡って人々の願いを聞き入れてくださるというありがたい仏様」とのこと。

その奥には、『コウヤマキ』と名札が付いてる巨樹が見れたり、竹林など鬱蒼と崖と木に囲まれた墓地になっています。

鎌倉は山がやわらかい石なので、ここにも穴掘ってトンネルつくったり墓地や修行場所としてあちこち穴がありました。

夏に来たらもっと気持ちいいだろうけど、ちょっと一人だったらおっかない。

 

浄明寺

鎌倉で七福神巡りができますが、ここには布袋様がいますよ。

ぽっこりお腹さするとご利益があるらしく、いいツヤ出てます。

「それな?」的な

北鎌倉の月曜日は定休日?!

円覚寺出てすぐには少しお店ありましたが、行けばいくほどことごとくお店が定休日!!

鎌倉の歩道はどこも狭く、向いから来る人とすれ違うのも譲り合わなくてはいけないほどです。

お腹すいた~とトボトボ歩いていると

あ、お蕎麦屋さんが営業中!

すっかり汗ばんだカラダに染み込むビールはうまかったぁ

ちょっとがまんできるなら、あとちょっと歩けば小町通りにはたくさんお店あるのでご安心を。

仏像も相模湾も富士山も一度に満喫、建長寺

入口で拝観料500円を払い、まず高さ30mあるという門。

奥には、建長寺の本尊『地蔵菩薩坐像』が鎮座。

ドーン!約2.4mある地蔵菩薩坐像。

大きさもですが、色あせまくった具合が迫力ありました。

さて、見晴らし台へ行くのに、まずはトイレを借りて出発。とてもきれいなトイレが完備されていて助かります。

そして、いったん敷地の外に外れるように出て奥へ奥へ。

隣の鎌倉学園の生徒などと行きかいながら。

もっともっと奥へ。

長い長い階段を登り続け、天狗がたくさん出てきて、登り切ったそこからはスバラシイ眺望。

建長寺の鎮守『半増坊権現』が祀られる『半僧坊』です。

建長寺

相模湾やうっすら富士山も見える、とーっても気持ちのいい見晴らしだったので、ぜひおすすめです。ここからはハイキングコースが続いていて、子供の頃の記憶だと結構山道だったような。

七五三で賑わう、ゴール鶴ケ丘八幡宮

建長寺からゆるい坂を10分ほどテクテク。

ハトサブレなども売っている、鶴岡八幡宮御谷休憩所 。

きれいなトイレをお借りして、手水舎で清め鶴ケ丘八幡宮へ。

横から入るかたちですが、もうずっと歩いているので、大銀杏のある長い階段をショートカットできて得した気分で本殿へ。

参拝し、今日のミッション完了!

この時15時30分くらい。

円覚寺を11時半からスタートして4時間ちょっと。

小町通で一休みして、16時半すぎの湘南新宿ラインで爆睡して帰りました。

乗り換えなしで帰れるのはサイコー。

きっとこの3連休以降が紅葉も見ごろを迎えるとおもうのでまだまだ気持ちのいい鎌倉散策楽しめます!

今回は県道横浜鎌倉線沿いだけを歩きましたが、そこから脇道へ行くと銭新井弁天などにも行けて、まだまだ楽しみ残した北鎌倉の小旅行でした。

拝観料はかかるけど、どこもきれいなトイレが完備していて助かります。

寒くなるまえに、江の島など海方面も今度は行きたい!