日々の暮らし

日々の暮らし

無印良品の発酵ぬか床で初めてのぬか漬けやってみた

実家では親が漬物を食べないために、食卓に上がることはありませんでした。それに子どものころはしょっぱくて口に合わず、食べるようになったのは社会に出てから定食についてくるおしんこや、居酒屋で誰かが頼んだおしんこ盛り合わせをつまんで酒のあてにして...
ホットクックレシピ

無印良品の冷凍肉まんをホットクックで蒸してみた

無印良品の冷凍でお弁当用に唐揚げとカニクリームコロッケを試しに買ってみました。たいてい唐揚げの冷凍の味は、知れた味といいますか、こんなもんだよねっていう味なんですが無印のは違った!『国産鶏もも肉醤油から揚げ』@490はレンチンだが、これが旨...
日々の暮らし

Amazonの置き配で他人の荷物届いた!さてどうする?

日常になっているAmazon置き配もうAmazon無しでは暮らせないっておもうくらい日ごろからお世話になっています。もちろんほぼ毎回置き配を利用していますが、先日夜帰宅すると、Amazonの見慣れた大きな封筒タイプの梱包の荷物がポンっと置い...
スポンサーリンク
ホットクックレシピ

下ごしらえ超簡単!ホットクックで作るクリームシチュー 

困った時のクリームシチュー。もう何回作ったことか・・・買ったルーより断然おいしい!!使う材料は調味料含めとってもシンプルです。ざくざくじゃがいもと人参、鶏肉をカットして、玉ねぎはスライス。もう具材はこれだけでいいので、下準備は10分以内で完...
ホットクックレシピ

ホットクックでほうれん草を1束蒸してみた

なるべく電子レンジを使わず料理をしていこうと思い立ち、ちょこっと手間かかるけど野菜も鍋で茹でるようにしてます。ほうれん草はすぐにくにゃくにゃになるし、加減が難しい野菜ですがホットクックで蒸してみようと思い立ち蒸し板使ってやってみました。さて...
日々の暮らし

郵便料金の値上がり幅すごい!

数日前に郵便ポストにハガキサイズのチラシらしきものが入っていて、見ると『2024年10月1日(火)から郵便行金が変わります』という見出し。また値上がるの!!と驚くと同時にその値上げ幅の大きさにも声を上げて驚きましたよ。定型郵便は現行で25g...
日々の暮らし

餅つき大会のおもちをカレー味で焼く?

餅つき大会でもらったつきたてのお餅をどう食べようか。そうだ、カルディのあの魔法のペーストであれに使用!!
日々の暮らし

都内の紅葉スポットと楠公レストハウスで「江戸エコ行楽重」

紅葉深まるちょっと前に、足の悪い母に付き添い都内で紅葉狩りをするバスツアーに参加してきました。11月末だったのでまだちょっと早かった。まずは小石川庭園から。東京大学大学院理学系研究科付属植物園という長い名前があり、都内とは思えない(文京区白...
日々の暮らし

飛鳥山公園にできたカフェレストラン『エプロンマーク』でランチしてみた

大河で渋沢栄一が取り上げられて以来、飛鳥山がいろいろ新しく建物が建ったり、トイレが新しく整備されたりリニューアルしている様子はちょこちょこ散歩で見かけていました。そこへカフェレストランができたらしい!北区のHPによると、『飛鳥山公園は、上野...
日々の暮らし

お豆腐がウニ風味? BEYOND TOFU食べてみた

お豆腐にバリエーションがあるとしたら、ゴマ豆腐とか玉子豆腐とか、そんなくらいしかスーパーでも見たことありません。が、ちょっと前にガイヤの夜明けで相模屋の豆腐開発のテレビを見て、「うに」味のお豆腐を見てから、「食べてみたい!」と思い、いろんな...