ホットクックで作る、市販のルーを使わない本格クリームシチュー

ホットクックで作る、市販のルーを使わない本格クリームシチュー

ホットクックで一番リピートしているメニューは、クリームシチューです。

使う材料はシンプル。

市販のルーも使わないので、手軽に思いついたら作れるレシピのわりに、本格的な味。

なにより鶏肉がとっても柔らかい!

じゃがいももほっくりと。

今回は、鶏肉にプラスしてシャケの切り身を入れてみることにしました。

市販のルーなしクリームシチューの作り方

材料 4~5人分

じゃがいも 4個
人参 1本
玉ねぎ 1個
鶏モモ肉 一口大 300gくらい
シャケ(甘口)切り身 3切れ
小麦粉 大さじ4
バター 30g
コンソメ 大さじ1
塩・コショウ
酒(ほんとは白ワイン)適当に
水 200cc
牛乳 200cc

 

作り方

1,食材をカット

・じゃがいも・人参はざっくり大き目にカット

・鶏肉はから揚げくらいの大きさにカット

・玉ねぎは薄切り

2,食材に小麦粉まぶす(玉ねぎ以外)

玉ねぎ以外の具材をビニール袋に入れ、小麦粉を大さじ4(大盛スプーンで4杯くらい)と、塩コショウ、顆粒コンソメをいれて、カシャカシャと食材の表面全体になじませる。

3,内鍋に玉ねぎから具材を入れる
ホットクックの内鍋にスライスした玉ねぎを入れ、次にビニールの食材をザザっと入れる。

4,酒・バターを入れる。

5,水を200cc入れ、ホットクックの自動調理スタート

ホットクック設定
メニューを選ぶ➡カテゴリーで探す➡カレー・シチュー➡クリームシチュー➡スタート

6,牛乳投入
いったん仕上がったら、牛乳200mlを入れて、3分追加加熱。
※めちゃ湯気熱いので注意!!

ホットクック
ホットクック

牛乳の入れるタイミングはいつか

自動調理が終わると「できあがりました♪」とホットクックからお姉さんの声でお知らせがあります。
それが聞こえて機械が止まったら、牛乳200ccを加え追加加熱3分

もし『取り消し』キーを押してしまったら

牛乳を入れる前に『取消し』キーを押してしまった場合、や予約で調理した場合は、『延長』表示が消えて追加加熱が設定できなくなります。

そんな時は、

手動で作る➡スープを作る➡3分
でOK。

ホットクックの鍋にシャケの切り身を入れて「煮物(かきまぜない)」

今回、いったん通常のクリームシチューが出来上がってから、シャケの切り身を入れ、あらためてホットクックを設定。
手動で作る➡煮物を作る(まぜない)➡8分

シャケの切り身を最後の最後に入れた理由

最初から入れたら、調理がぐっと楽になるのですが、『まぜ技ユニット』でまぜまぜしているつちに、切り身が粉々になってしまうのが心配だったのです。
それでいったんクリームシチューが仕上がってから、シャケを入れてまぜ技を使わないで追加調理しようとおもったのです。
「まぜ技ユニット」とは、ホットクックの素晴らしい機能の一つで、調理中に2本のアームが立ち上がりぐるぐる具材をかき混ぜてくれるという機能。
これがあるので、スタートボタン押したらもう完全にほったらかしの自動調理!!
ホットクックで作るルー不要のクリームシチューに、シャケの切り身を入れてみた
ホットクックで作るルー不要のクリームシチューに、シャケの切り身を入れてみた

クリームシチューの塩かげんは、シャケに合わせて

ホットクックで作るルー不要のクリームシチューに、シャケの切り身を入れてみた

8分後、無事できあがり!

この切り身は甘口ですが、やはり少々塩分はあるので最初に塩は少な目で、最後の最後に調整がいいようです。

今回もうちょっと塩の量を減らせばよかったかな。

それでもまろやかで、鶏肉もやわらかい、安定したおいしさに出来上がりました。

ルーのかわりのクリームシチューのとろみはじゃがいもと小麦粉

ルーを使わないクリームシチューですが、じゃがいものでんぷんと、小麦粉でちゃんととろみはつきます。

玉ねぎは、調理して加熱しているうちに、ほぼ原形無くなっています。玉ねぎの存在感出したい場合は、4つ切りくらい大きくカットするといいとおもいます。

 

置くところになかなか困る大きなホットクックだけど

我が家のホットクックはもう古い機種の部類らしい。

KN-HW24C 2.4ℓのタイプで、3合炊きの炊飯器より余裕で大きいサイズ感です。

幅39.5×高さ24.9×奥行30.5。

スープなどギリギリの線まで作ると、5、6人前はできる大きさです。

最新機種は持ち手部分の幅が5cmも小さくなったそう。5cmは大きな違い!

せめてフッ素加工の内鍋を買い換えたいです。単品あるらしい。

ではでは