日々の暮らし いつもは並ぶ大好きなレストラン。すんなり入れるのは嬉しいけれど・・・ 新宿高島屋のレストランフロアで久々の食事。あ~こんな日を待ちわびてました。大好きなつばめグリルのアルミホイル包みのハンバーグが食べたかった!しかし、お店もフロアにも人がまばら。これが終わりの見えないコロナ騒動が鎮まるまで続いて持つの??心配だ! 2020.07.20 日々の暮らし
日々の暮らし ダイソンのドライヤー使って2年。コードレスクリーナーとセットで無いと困る理由 ダイソンドライヤーでただ一つ困ったところは、爆風で飛び散る抜け毛。それを瞬時に解決するには同じ場所にダイソンコードレスクリーナーを置いておくことだった。 2020.07.16 日々の暮らし買ったモノのこと
日々の暮らし ドラマ『きのう何食べた?』で出てくる具材たっぷりそうめんは夏のヘビロテ テレビ東京のドラマ24でやっていた『きのう何食べた?』で作っていたぶっかけそうめんが美味しくて、夏のヘビロテです。載せるものに決まりはないとおもいますが、簡単で野菜も取れるのでいい夏ごはんだとおもいます。 2020.07.05 日々の暮らし簡単レシピ
日々の暮らし 【体験】初めて催眠術師に催眠かけてもらった結果は 今年はじめの話しですが、友人から「催眠術の体験に行ってみないか」と誘われ、まったく予備知識ないまま行くことにしました。この誘ってくれた友人は、たま~に連絡が来ると毎度予想もつかないものを誘ってきます。それが外れ無しでオモロイ。ダライラマの講... 2020.07.04 日々の暮らし
日々の暮らし 一応気にするzoom映え。アラフィフのオンライン攻略法 zoom会議や呑み会が定着してくる中、家のゆるファッションでいながらにして、カジュアルすぎないにはどんな服を着たらいいのか日夜考えた結果、ズボラファッションを見つけた。あとライトの当て方も大事! 2020.06.23 日々の暮らし
日々の暮らし ゆうちょ銀行の本人口座から楽天銀行へ手数料ゼロで入金の方法。 他行振込手数料を無料にしたいがばかりに、楽天銀行の口座開設。たくさんの「エントリー」など選ぶのがホントに大変だったけど、なんとかゆうちょ銀行から手数料なしで楽天銀行に入金する手続きも完了。 2020.06.14 日々の暮らし金融・投資について
日々の暮らし 台所の油汚れを取るだけじゃない!除菌・消臭までしてくれる『電解水クリーンシュシュ』は神 油汚れが洗剤使わずシュっとひと拭きで取れれば、家事はなんて楽なんだろう。東急ハンズでたまたま出会った超電水クリーンシュシュにほれ込み、かなりのリピーターの私がオススメする使い方 2020.06.13 日々の暮らし買ったモノのこと
日々の暮らし 楽天銀行から他行への振込み手数料を無料にするには 楽天銀行から他行への振込み手数料を無料にするには楽天銀行を開設した理由の第一位は、他行あての振込手数料が無料になるからという理由です。就職してから30年近くずっとみずほ銀行を利用してきましたが、今年に入ってサービス内容が大幅に変更。100万... 2020.06.13 日々の暮らし金融・投資について
日々の暮らし ニトリの【油はね防止ネット】こんなのホント欲しかった!これで揚げ物も怖くない 台所仕事で感じる小さなストレスを、一つのグッズが劇的に改善してくれたらしあわせですよね?フライパンから飛び散る油汚れを何とかしたいと、アルミパネルをセットしてみたりもしましたが、すぐベトベトに。そんな時に出会ったグッズが『油はね防止ネット』。コレ神です。 2020.06.12 日々の暮らし買ったモノのこと