マイナンバーカードを作ってもらえるマイナポイントを楽天ポイントでもらう
日々の暮らし
マイナポイントがもらえるってナニ?
電車の中刷りやショッピングモールにあるチラシにも“マイナポイント”とあちこちあるわりに、何がどういうものなのかイマイチわからない。
ググってみると、総務省がマイナンバーカードを国民にもっと取得させようと企む施策らしく、マイナンバーカードを作ると特典としてキャッシュレス決済のポイントとしてもらえるらしい。
ポイントの受け取り方法は、対象になっているキャッシュレス決済の中から一つ選んで登録してから、そのキャッシュレス決済で2万円以上の利用をしたら金額の25%がポイントで還元されるという。
つまり2万円分使うと、5000円相当のポイントがもらえるそう。
こりゃもらわねば。
第一のハードルとして、マイナンバーカードを2021年4月末までに申請しないといけないということ。
慌ててギリギリ申請。

【マイナンバーカード】個人番号カードの申請をスマホでやってみた。忘れたころに届いた受取案内
郵送されてきた交付申請書マイナンバーカードがあれば、確定申告の時にざわざわ税務署までいかなくても提出できるから、便利そうだなと考えているところに、交付申請書なるものが夫と私別々に個人名で送られて来ました。区役所まで申請に行かないでもいいのか...
マイナポイントアプリから楽天カードを登録
電車の中刷りにJREポイント推しでしたが、どうにもうまく申請できず、楽天カードの楽天ポイントにかえて登録することに。
スマホひとつで全部行います。
■マイナンバーカードがお手元に必要です!
■スマホにマイナポイントのアプリと、楽天カードのアプリをダウンロード。
■マイナポイントアプリから、マイナポイントの予約するためマイキーIDの発行というボタンをポチ。
■マイナンバーカードの読み取
■マイナポイントアプリ申し込み完了後、楽天カードアプリで申込み
■あとは期限までに2万円分使う
スマホからマイナンバーカードの読み取りのコツ
スマホでマイナンバーカードを読み込むとありますが、ぜんぜん読み取ってくれない。
スマホをカードの上にかざしても、読み取り中という文字が出てくるだけで変わる様子なし。
少しだけ下にスマホをずらしてかざしてみたら、即OK!
時間かかったわりに、たったそれだけのことだった・・・
あとは必要なこと入力して完了。



ポイント付与期限が9月末から、2021年12月末まで延長になったようで、よかったー。
楽天ポイント付与日は、達成月の翌々月25日ごろ
マイナンバーカード取得➡マイナポイントアプリでマイキーIDを設定(マイナポイントの予約)➡楽天カードアプリでマイナポイントの申込み➡楽天カードで2万円利用
申請への長い道のりをクリアしたら、ポイントが付与されるのを待つばかり。
普通のお買い物でもらう楽天ポイントは翌月付与ですが、マイナポイントはさらに翌々月らしいです。
いまさらだけど、楽天payにしたほうが、買い物でしょっちゅう使うので簡単だったかも。。。
途中で変更はできないそうです。トホホッ
ポイントは本当にはいるのか・・・
その後

マイナンバーカードを作って、5,000楽天ポイントもらえるって?どうやるの?
マイナンバーカードを申請すると、キャッシュレス決済のポイントが5000円分もらえるとのことで、ややこしい申請を頑張って行い、忘れたころポイントがちゃんと付与されていました。



マイナンバーカードを作ってもらえるマイナポイントを楽天ポイントでもらう
日々の暮らし
マイナポイントがもらえるってナニ?
電車の中刷りやショッピングモールにあるチラシにも“マイナポイント”とあちこちあるわりに、何がどういうものなのかイマイチわからない。
ググってみると、総務省がマイナンバーカードを国民にもっと取得させようと企む施策らしく、マイナンバーカードを作ると特典としてキャッシュレス決済のポイントとしてもらえるらしい。
ポイントの受け取り方法は、対象になっているキャッシュレス決済の中から一つ選んで登録してから、そのキャッシュレス決済で2万円以上の利用をしたら金額の25%がポイントで還元されるという。
つまり2万円分使うと、5000円相当のポイントがもらえるそう。
こりゃもらわねば。
第一のハードルとして、マイナンバーカードを2021年4月末までに申請しないといけないということ。
慌ててギリギリ申請。

【マイナンバーカード】個人番号カードの申請をスマホでやってみた。忘れたころに届いた受取案内
郵送されてきた交付申請書マイナンバーカードがあれば、確定申告の時にざわざわ税務署までいかなくても提出できるから、便利そうだなと考えているところに、交付申請書なるものが夫と私別々に個人名で送られて来ました。区役所まで申請に行かないでもいいのか...
マイナポイントアプリから楽天カードを登録
電車の中刷りにJREポイント推しでしたが、どうにもうまく申請できず、楽天カードの楽天ポイントにかえて登録することに。
スマホひとつで全部行います。
■マイナンバーカードがお手元に必要です!
■スマホにマイナポイントのアプリと、楽天カードのアプリをダウンロード。
■マイナポイントアプリから、マイナポイントの予約するためマイキーIDの発行というボタンをポチ。
■マイナンバーカードの読み取
■マイナポイントアプリ申し込み完了後、楽天カードアプリで申込み
■あとは期限までに2万円分使う
スマホからマイナンバーカードの読み取りのコツ
スマホでマイナンバーカードを読み込むとありますが、ぜんぜん読み取ってくれない。
スマホをカードの上にかざしても、読み取り中という文字が出てくるだけで変わる様子なし。
少しだけ下にスマホをずらしてかざしてみたら、即OK!
時間かかったわりに、たったそれだけのことだった・・・
あとは必要なこと入力して完了。



ポイント付与期限が9月末から、2021年12月末まで延長になったようで、よかったー。
楽天ポイント付与日は、達成月の翌々月25日ごろ
マイナンバーカード取得➡マイナポイントアプリでマイキーIDを設定(マイナポイントの予約)➡楽天カードアプリでマイナポイントの申込み➡楽天カードで2万円利用
申請への長い道のりをクリアしたら、ポイントが付与されるのを待つばかり。
普通のお買い物でもらう楽天ポイントは翌月付与ですが、マイナポイントはさらに翌々月らしいです。
いまさらだけど、楽天payにしたほうが、買い物でしょっちゅう使うので簡単だったかも。。。
途中で変更はできないそうです。トホホッ
ポイントは本当にはいるのか・・・
その後

マイナンバーカードを作って、5,000楽天ポイントもらえるって?どうやるの?
マイナンバーカードを申請すると、キャッシュレス決済のポイントが5000円分もらえるとのことで、ややこしい申請を頑張って行い、忘れたころポイントがちゃんと付与されていました。


