マイナポイントがもらえるってナニ?
電車の中刷りやショッピングモールにあるチラシにも”マイナポイント”とあちこちあるわりに、何がどういうものなのかイマイチわからない。
ググってみると、どうやら総務省がマイナンバーカードを国民にもっと取得させようと企む施策らしく、お買い物で使えるポイントとして還元されるみたいです。
もらい方は、対象になっているキャッシュレス決済の中から一つ選んで登録すると、最大2万円の利用金額の25%がポイントで還元されるという。
キャッシュレス決済で2万円分使うと、5000円相当のポイント付与。
こりゃもらわねば。
第一のハードルとして、マイナンバーカードを2021年4月末までに申請しないといけないということ。
慌ててギリギリ申請。

JRのJREポイントで試みたけどうまく申請できなかったので
無事カードを取得して、ホッとするのもつかの間。
第二のハードルとして、どこかのキャッシュレス決済のところに申請しないとポイントがもらえない。
駅周辺では、JREポイント×マイナポイントで5000ポイントに加え1000ポイント付与してくれるということで、JREポイント推し。(駅だからそりゃそーだ)
それいいじゃん。Suicaに券売機でチャージやビューカードでのオートチャージするだけでもいいなら2万円分なんて余裕。
っとさっそくもらってきたチラシの通りに申請してみるけど、うまくいかない・・・
セブン銀行のATMでマイナンバーカードと登録したSuicaを言われるままにかざしても、最後レシートみたいなのが出てきて、「登録できません」と出てしまう。
えきねっとに登録したり、いろいろやってみたけど、よくわからん。
楽天カード×マイナンポイントにしてみた
そこでよく使う楽天カードにかえて登録することに。
まずはマイナンバーカードがお手元に必要です!
スマホにマイナポイントのアプリと、楽天カードのアプリをダウンロード。
マイナポイントアプリから、マイナポイントの予約するためマイキーIDの発行というボタンをポチ。
画面を進めると、マイナンバーカードの読み取り画面になります。
ここで少々手こずった!!
読み取ってくれない。
スマホをカードの上にかざしても、読み取り中という文字が出てくるだけで変わる様子なし。
そして説明動画の通り少しだけ下にスマホをずらしてかざしてみたら、即OK!
あとは必要なこと入力して完了。
マイナポイントアプリに申し込めたら、今度は楽天カードアプリで申込み、あとは期限までに2万円分使うばかり。
ポイント付与期限が9月末から、2021年12月末まで延長になったようで、よかったー。
ポイント付与日は、達成月の翌々月25日ごろ
マイナンバーカード取得➡マイナポイントアプリでマイキーIDを設定(マイナポイントの予約)➡楽天カードアプリでマイナポイントの申込み➡楽天カードで2万円利用を果たしたら、ポイントが付与されるのを待つばかり。
普通の楽天ポイントは翌月付与で、マイナポイントはさらに翌々月らしいです。
付与ポイントの確認も楽天カードのアプリからできるみたいなので、ほんとに入るか確認しなくては。その前に2万円分もつかわなきゃ。
いまさらだけど、楽天payにしたほうが、買い物でしょっちゅう使うので簡単だったかも。。。
途中で変更はできないそうです。トホホッ