rico

ホットクックレシピ

【ホットクック】市販の冷凍かぼちゃで具沢山ポタージュ

ホットクックのすごさがわかるポタージュ。市販の冷凍かぼちゃでも簡単につくれてしまうスープです。入れる野菜は、家にある玉ねぎや人参など合いそうなものを入れれば、失敗ないクオリティ高めのかぼちゃポタージュが出来上がります。
日々の暮らし

疲労感が違う!ノートPCにlogicoolのBluetoothキーボードとマウスにしてみた!

私にとってパソコンは仕事道具であり遊び道具でもあり、日用品を買ったり調べたり。もうかれこれ30年はこうやってパソコンを触り続け、触らない日はない生活必需品です。安物買いのなんとやらからの脱出これだけ毎日使うものなのに、どうもマウスとか周辺機...
日々の暮らし

ローマの菓子パン 映えるやつ買ってみた

最近ホントよく目にするようになった、パンの口いっぱいぱんぱんにクリームがあるやつ。なんなん?甘いものをそれほど普段食べないので、気になりつつcafeで頼むほどでもなかったけど、SNSでもよく見るし、コンビニでも見るし、気にはなる。先日、駅そ...
スポンサーリンク
日々の暮らし

プラグインが原因だった?!WordPressの固定ページ画面がある日まっ真っ白に

個人のお稽古のホームページをお願いされていて、生徒さんが予定をチェックできるくらいなのでとてもシンプルな画面。絶望の真っ白画面毎月予定を入れたらほぼ放置状態なのですが、11月の予定が決まったとのことで更新を依頼されいつものようにログイン。い...
ホットクックレシピ

ヘルシオホットクックで蒸しトウモロコシ。前回うまくいった皮取り裏技を失敗した理由

今年のトレンドは皮ごとトウモロコシを鍋にぶっこむ!先日仕事先でトウモロコシを2本いただいたので、帰宅してすぐに蒸すことに。今までは大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を入れ、皮をむいて持ち手のところを鍋サイズに合わせてカット。なかなかの仕事量...
日々の暮らし

さすが無印良品センス!大型買い物用150円有料袋が気にいった

今部屋の断捨離をすすめているところで、作業デスクをカリモクのシンプルでちょっとお高いのを購入。引き出しが無いのでデスクワゴンと呼ばれてるキャスター付きの引き出しを探していましたが、どうもしっくりくるものがなく、将来的にどんどんモノ減らしてこ...
日々の暮らし

東京オリンピックの上空。ただキレイな青空と入道雲が写っていたブルーインパルス

なんだかんだで東京オリンピックが開幕となり、思い起こせば数年前から当時仕事先の鞄ブランドでも社内で何か絡めないかって話しで盛り上がっていたのを思い出しました。盛り上がったのもつかの間、商品名やコピーにオリンピック関連のことを入れちゃいかんと...
日々の暮らし

実家最寄のイトーヨーカ堂のセルフレジが一歩進んでいた!

先日、実家最寄駅前のイトーヨカドー地下スーパーへ行くと、普通のカートじゃないカートを押している買い物客がちらほら。なんだ? カートにタブレットが付いてるように見え、さらにバーコードリーダーも搭載?まったく状況が分からない。階段を使ってスーパ...
日々の暮らし

アイロンでやけど!セルフケアできる最短で痛みほぼなく治す湿潤療法

たまたま知った湿潤療法の存在10年ほど前にたまたま新聞で読んだ記事をきっかけで、医師夏井 睦さんの著書『傷はぜったい消毒するな』を読んで以来、やけどは湿潤療法で対処しています。その本には、キズや火傷は乾かさないようにすると、痛みなく早くきれ...
日々の暮らし

後期高齢者の母がコロナワクチン2回目接種したら

6月にワクチン接種1回目を終えた母は、腕が少しだけ痛ダルいみたいなことを言ってる程度で、心配していた副作用もたしたことなさそうでした。それもあって、2回目も大丈夫だよと言っていましたが、先に打っていた知り合いなどの話しを聞くと"2回目は副作...