日々の暮らし 一応気にするzoom映え。アラフィフのオンライン攻略法 zoom会議や呑み会が定着してくる中、家のゆるファッションでいながらにして、カジュアルすぎないにはどんな服を着たらいいのか日夜考えた結果、ズボラファッションを見つけた。あとライトの当て方も大事! 2020.06.23 日々の暮らし
簡単レシピ 余りがちなレタスとキャベツを簡単に使い切るレシピ4選 包丁使わず簡単にヘルシーおつまみが作れたらなによりですよね?全部消化するのに困りがちなキャベツとレタスをクローズアップしたおつまみレシピです。 2020.06.15 簡単レシピ
日々の暮らし ゆうちょ銀行の本人口座から楽天銀行へ手数料ゼロで入金の方法。 他行振込手数料を無料にしたいがばかりに、楽天銀行の口座開設。たくさんの「エントリー」など選ぶのがホントに大変だったけど、なんとかゆうちょ銀行から手数料なしで楽天銀行に入金する手続きも完了。 2020.06.14 日々の暮らし金融・投資について
日々の暮らし 台所の油汚れを取るだけじゃない!除菌・消臭までしてくれる『電解水クリーンシュシュ』は神 油汚れが洗剤使わずシュっとひと拭きで取れれば、家事はなんて楽なんだろう。東急ハンズでたまたま出会った超電水クリーンシュシュにほれ込み、かなりのリピーターの私がオススメする使い方 2020.06.13 日々の暮らし買ったモノのこと
日々の暮らし 楽天銀行から他行への振込み手数料を無料にするには 楽天銀行から他行への振込み手数料を無料にするには 楽天銀行を開設した理由の第一位は、他行あての振込手数料が無料になるからという理由です。 就職してから30年近くずっとみずほ銀行を利用してきましたが、今年に入ってサービス内容が大幅に変更。 1... 2020.06.13 日々の暮らし金融・投資について
日々の暮らし ニトリの【油はね防止ネット】こんなのホント欲しかった!これで揚げ物も怖くない 台所仕事で感じる小さなストレスを、一つのグッズが劇的に改善してくれたらしあわせですよね?フライパンから飛び散る油汚れを何とかしたいと、アルミパネルをセットしてみたりもしましたが、すぐベトベトに。そんな時に出会ったグッズが『油はね防止ネット』。コレ神です。 2020.06.12 日々の暮らし買ったモノのこと
買ったモノのこと ギフトに最適!100%太陽光で灯す瓶ランタン【ソネングラス】ハンドメイドのあたたかい明かり アフリカでフェアトレードで作られている、ガラス製のソーラーランタンを買ってみました。想像以上に明るく簡単操作で、2,3個はほしくなっちゃうほど、おしゃれ!耐水性もあるらしいので、お庭やキャンプ、バスタイムにムードだしてくれそう。USBでも充電でき、フル充電で24時間は大丈夫とのこと。 2020.06.05 買ったモノのこと
ホットクックレシピ ホットクックで手軽に蒸しトウモロコシ。夏のエネチャージ! トウモロコシの季節が始まり、ホットクック『蒸す』ボタンで蒸してみることに。待つこと15分。おいしくてプリプリ甘味たっぷりに仕上がりました。トウモロコシは栄養価が高く、夏バテ防止にもエネルギーチャージにもピカイチだとか。 2020.06.01 ホットクックレシピ簡単レシピ
金融・投資について 買い物で貯まった楽天3,000ポイントでポイント投資信託はじめて買ってみた 楽天ポイント3,000ポイントで、投資信託に投資を初挑戦。まずは楽天銀行を開設し、同時に楽天証券に申し込み、あとは流れにのるままでスタートラインに立ててしまった。100円から投資できるうえに、今回は現金ではなく、ただ貯まったポイントを使うだけという気持ちのハードルも低いのがいい。 2020.05.30 金融・投資について
日々の暮らし イオンのWAONご当地電子マネーカードを購入。手続きしないと200円で2ポイントにならないので注意! スーパーの店員さんも現金はリスクがあっていやだろうと、イオンのWAON(ワオン)電子マネーを購入してみました。店頭ののぼり旗には、電子マネーにするとポイントが200円で2ポイントと、現金の倍になると謳っていたので、利用始めれば自動的になるとおもっていたら大間違い。webで手続きをしないと200円1ポイントのまま!その手続きにかなり苦戦。こんなにわかりにくくて、親世代は無理だろうなぁ。でも便利!電子マネー 2020.05.26 日々の暮らし