日々の暮らし 東京オリンピックの上空。ただキレイな青空と入道雲が写っていたブルーインパルス なんだかんだで東京オリンピックが開幕となり、思い起こせば数年前から当時仕事先の鞄ブランドでも社内で何か絡めないかって話しで盛り上がっていたのを思い出しました。盛り上がったのもつかの間、商品名やコピーにオリンピック関連のことを入れちゃいかんと... 2021.07.26 日々の暮らし
日々の暮らし 実家最寄のイトーヨーカ堂のセルフレジが一歩進んでいた! 先日、実家最寄駅前のイトーヨカドー地下スーパーへ行くと、普通のカートじゃないカートを押している買い物客がちらほら。なんだ? カートにタブレットが付いてるように見え、さらにバーコードリーダーも搭載?まったく状況が分からない。階段を使ってスーパ... 2021.07.20 日々の暮らし
日々の暮らし アイロンでやけど!セルフケアできる最短で痛みほぼなく治す湿潤療法 たまたま知った湿潤療法の存在10年ほど前にたまたま新聞で読んだ記事をきっかけで、医師夏井 睦さんの著書『傷はぜったい消毒するな』を読んで以来、やけどは湿潤療法で対処しています。その本には、キズや火傷は乾かさないようにすると、痛みなく早くきれ... 2021.07.12 日々の暮らし
日々の暮らし 後期高齢者の母がコロナワクチン2回目接種したら 6月にワクチン接種1回目を終えた母は、腕が少しだけ痛ダルいみたいなことを言ってる程度で、心配していた副作用もたしたことなさそうでした。それもあって、2回目も大丈夫だよと言っていましたが、先に打っていた知り合いなどの話しを聞くと"2回目は副作... 2021.07.10 日々の暮らし
日々の暮らし 人生で3個目の虫歯・・・歯磨きはデンタルフロスもセットでしよう 私は子どもの頃歯列矯正をしていました。まだ今のように一般的ではなく、気軽に歯並びをきれいにする時代でもなく、大学病院で半分勉強材料になる代わりに安く診療してくれるところで歯をなおしました。子どもの頃はブリッジの歯がはずかしくて、できるだけ見... 2021.07.05 日々の暮らし
日々の暮らし ミシン糸3㎞分縫い終わり、また縫い続ける。生涯何百キロ分縫うんだろう 洋裁学校に10年以上通い、その間仲間とファッションショーを開催したり、30代は袋物を作ってギャラリーやデザインフェスタにも長年出店するなど精力的に袋物作家として活動していました。今も知り合いのお店からの発注で年間100枚ほど袋物を作っては卸... 2021.07.01 日々の暮らし
日々の暮らし 【マイナンバーカード】個人番号カードの申請をスマホでやってみた。忘れたころに届いた受取案内 郵送されてきた交付申請書マイナンバーカードがあれば、確定申告の時にざわざわ税務署までいかなくても提出できるから、便利そうだなと考えているところに、交付申請書なるものが夫と私別々に個人名で送られて来ました。区役所まで申請に行かないでもいいのか... 2021.06.25 日々の暮らし
日々の暮らし ビニールで作る簡単茹で鶏ムネ肉は、しっとりジューシーの鶏ハム あと1品欲しい時のお助けサラダ。鶏むね肉を加熱してつくる、鶏ハムっていうのかな?は、いくつか作り方があるようで、以前は沸かしたお湯にポチョンと丸ごと入れて再沸騰したら火を止め放置するだけという究極簡単なのをつくりました。今回は少し手を加え、... 2021.06.24 日々の暮らし簡単レシピ
日々の暮らし マヨネーズのスモーク風味はいつものサラダをワンランクUPさせる 先日母が1回目のワクチン接種を受けるとのことで、体調に変化があってはいけないと夕飯の支度を持って実家に行きました。その時エビとブロッコリーのサラダを作ろうと、最寄のヨーカ堂へ。実家にマヨネーズがあるかどうか不明だったので、売り場に行くとカロ... 2021.06.22 日々の暮らし簡単レシピ買ったモノのこと
日々の暮らし 焼いただけの時短おつまみ3品 緊急事態宣言が出て酒類提供がなくなり、ほぼ外食がなくなった我が家。ということは毎日毎日夕飯のメニューを考えるわけで、さらに今は夫が夏休みということで、毎晩晩酌をするようになり、おかずはおつまみ的なものになっていきます。そこで超簡単なのを3品... 2021.06.21 日々の暮らし簡単レシピ